814: 名無しのストラテジー 2025/02/20(木) 12:10:40.19
最初、宇宙ステーションで始まってサブタイトルがブルーだったからさ
めっちゃ硬派でおしゃれでスタイリッシュなSFだと思ってたのはある
めっちゃ硬派でおしゃれでスタイリッシュなSFだと思ってたのはある
815: 名無しのストラテジー 2025/02/20(木) 12:13:36.91
始める前にPV見るタイプの配信者がピノコニーからのオンパロスで混乱してるのは見かける
816: 名無しのストラテジー 2025/02/20(木) 12:14:10.15
エセ日本が舞台とか着物に侍や忍者のアレンジコスとか
もう何十年も前からさんざん擦られて飽き飽きじゃない?
そんなに江戸星なんてみたいかね?
もう何十年も前からさんざん擦られて飽き飽きじゃない?
そんなに江戸星なんてみたいかね?
ルサカとかよく分からん星の方がよっぽど興味有るわ
817: 名無しのストラテジー 2025/02/20(木) 12:14:45.60
同じ宇宙舞台だとスターオーシャンと比べてSFよりもファンタジー寄りだと思う
819: 名無しのストラテジー 2025/02/20(木) 12:19:16.17
侍の起源が黒人だと知らんのか?
江戸星はアフリカ
江戸星はアフリカ
820: 名無しのストラテジー 2025/02/20(木) 12:21:40.20
江戸とか日本人は求めてないんよな
日常だから
ほかにしてほしい
ガラスの星とかロマンあるわ
日常だから
ほかにしてほしい
ガラスの星とかロマンあるわ
821: 名無しのストラテジー 2025/02/20(木) 12:23:45.87
南国砂浜ビーチとか欲しいなァ
823: 名無しのストラテジー 2025/02/20(木) 12:25:02.82
サイバーパンクな街並みワクワクするけど
やっぱSFはこうでないと
やっぱSFはこうでないと
824: 名無しのストラテジー 2025/02/20(木) 12:25:32.48
星間文明の主人公が非星間文明の星に到着して、戦争に巻き込まれるのはSFだとよくありますね
基本的に視点は星間文明側にあるんですけど、何故この星にこれほどの科学がとかよくある展開ですね
大抵は他に降臨者がいたとか、文明が一度滅んだとかですが・・・
基本的に視点は星間文明側にあるんですけど、何故この星にこれほどの科学がとかよくある展開ですね
大抵は他に降臨者がいたとか、文明が一度滅んだとかですが・・・
829: 名無しのストラテジー 2025/02/20(木) 12:34:26.35
まぁ名前からして江戸だからな🥺間違いなく鎖国惑星だよ